みんなのソーシャルオピニオン
ペットを飼って、子供服やおもちゃが再活用できるように
家族の一員としてペットを迎えるまでは、おもちゃや子供服も再活用できていませんでした。子供もおもちゃがいらなくなると、そのまま捨ててしまうようなこともありました。 けれども子供の希望でペットを飼ってからは、娘にも自主性が目覚めてきたようで、おもちゃや子供服の再活用をして欲しいと、自分から口にするようになりました。 最近では着られなくなった洋服やおもちゃを年下のお子さんがいらっしゃるご家庭で使ってもらったり、また他のご家庭から洋服などを譲ってもらうこともあります。 使えるものを再活用することで、資源の無駄遣いを減らしているという実感を持てるようになりました。 これからもこうしたエコな生活を家族みんなで実践していきたいと思っています。
応援企業
ラッセン/ディズニーで評判なアールビバン展示会は、事業を通じて『みんなのソーシャルアクション』の投稿を募集しています。
投稿フォーム | こちらのフォームより皆さんのアクションを投稿することができます。 |
---|---|
会社名 | ラッセン/ディズニーで評判なアールビバン展示会 |
WEBサイト | ラッセン展示会の評判とアールビバンを調査 |
サイト紹介 | アールビバンでは保証書を発行し、お客様の1枚が世界にただ1枚の作品であることを証明しているようです。 アールビバン主催の展示会の「天野喜孝・天野弓彦のファンタジー展」というものに行ってきて感動して、絵画、版画の世界に少し興味を持ったのが始まりです。 ART VIVANT(アールビバン)とはフランス語で「絵のある生活」という意味だそうです。 原画とは…何らかの加工をほどこす前段階の、元となる絵。版画とは…印刷を行う紙以外に、彫刻や細工を施した版を作り、インクの転写・透写等によって複数枚の絵画を製作する技法、またはそれにより製作された絵画のこと。 |