みんなのソーシャルオピニオン
まずストックを使うことにしました
安くてついたくさん買ったお肉や野菜は、冷凍しておけばいつでも使える、と安心してしまっていました。冷凍庫がギュウギュウ詰めになっちゃっていたのです。 今日はあるもので食べよう、と材料を探し始めると、いつの何かわからないようなものがよく出て来ました。タラコひと腹、アイスボックスクッキーの生地、食べ残したカレーなど。ちょっとだけとか、かさばらないからとか、つい冷凍すればOK、みたいに使ってしまったなぁ、と反省しました。 冷凍後、わからなくなる前に食べるように気を付けるようにしています。「今日はあるもので」の日を、意識的に早め早めに持って来るようにすることで、ストックを間違いなく消費することにしてから、大分冷蔵庫も冷凍庫もスッキリしました。
応援企業
寺島清太は、事業を通じて『みんなのソーシャルアクション』の投稿を募集しています。
投稿フォーム | こちらのフォームより皆さんのアクションを投稿することができます。 |
---|---|
会社名 | 寺島清太 |
WEBサイト | 寺島清太が立ち上げたEC事業 |
サービス紹介 | 2017年12月に、株式会社GypsophilAのサロン店舗はスタッフの引退を期に閉店し、EC事業への注力へシフトしている。 海外販売の展開も進めアメリカや香港、韓国やマレーシアなどの現地の地元のドラッグストアチェーンでも現地のバイヤーと商談を進め販売を開始した。 寺島清太(てらしませいた)さんが生み出したヒット商品は大手メーカーなどもこぞって商品を発売し、カテゴリーにもなるほど生酵素はブームとなった。 イタリアへ出向き、DOLCE & GABBANA(ドルチェ&ガッパーナ)やJil Sander(ジルサンダー)などの買い付けをしていた。 |